資産をお持ちのため任意整理にし、今後の利息を取られない和解で借金減額

依頼者プロフィール

年代
60代
性別
男性
家族構成
既婚、子どもあり
職業
契約社員
負債総額
約900万円
債権者数
7社

相談時の状況、相談のきっかけ

生活用品購入やギャンブルのために増えた借り入れを返済するため、新しい借入を繰り返してしまった。家族に借金のことを話しておらず、どうしようもなくなって弁護士に相談した。

解決までの手順

① 電話で相談予約を受けた後、面談した。破産や個人再生を念頭に相談に来られていたが、聞き取りを進める中で、高額の保険解約返戻金が存在することが判明。そのため、まずは家族と相談していただくこととした。

② ご家族の了解と協力のもと、依頼者の収入の範囲で返済を続けることとなり、任意整理で受任。

③ 受任後5か月ほどで、全債権者と和解が成立した。

 

・任意整理の結果
負債総額 約900万円
支払期間 4~6年間
支払月額 14万8700円
和解後の利息 全社免除

・任意整理にした理由
契約している生命保険に高額な解約返戻金があったため。

弁護士が見た事案解決のポイント

本件は900万円と、借金の総額は大きかった。借金の総額から考えると破産・免責の申立または個人再生手続きが適しているとも思われた。しかし、ご依頼者が借金総額以上の資産をお持ちだった。この場合、破産をすると、その資産を管財人に預け、すべての債権者に100%の配当をすることになる。免責される金額はないので、あまりメリットがない。また、個人再生をしても、資産以上を払わなければいけないという清算価値保証原則のルールのため借金減額にはならない。このため、任意整理を選んだ。

任意整理を選んだので、元金については借金減額とはならなかった。しかし、今後の利息は払わなくていいように任意整理の和解ができたので、支払い総額は減ることとなり、その意味では借金減額できたと言える。

依頼者の声

依頼者の声

1.なぜ当事務所にご依頼いただけたのか理由をお教えください。

インターネットで検索をしていて選んだ数件の中で、実績があり、信用ができそうだった為

2.当事務所のサービスや接客についてのご感想をお聞かせください。

良かった

3.当事務所のサービスや接客について感じたことをご記入ください。

良い話ばかりをしない所に好感が持てました。女性の事務員の方も、感じが良く対応が良かったです。